ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月10日

体調不良児

土曜日の昼飯を食べた後よりダウンしてます。
時折押し寄せる強烈な腹痛とウィルス性の風邪にやられたような発熱が主な症状。

どうやら弁当の秋刀魚が悪かったかな?
弁当の魚には以前も当たった事があったので注意してたのに、
あまりの旨さに油断してましたガーン
今後は弁当の魚は食わないようにしないと。
ハゼ釣り行きたかったのに残念ですウワーン

土曜日の帰宅後からずっと寝ていたのですが、
先ほどからやっと起きていられるようになりました。
そこで来週のハゼ釣りの為に仕掛けに手を加える事に・・・
今まで使っていたソフト天秤(勝手に命名)はこんな感じの仕掛けです。
体調不良児
障害物回避性能の向上を狙った仕掛けで思惑通りの効果を発揮してましたが、
仕掛け作りに時間が掛かるのが難点。
*写真は初期型で今はハリスの長さを錘と同じになるまで短くしてます

自動ハリス止めも針の付け替えに便利なので使っていましたが、
聖地では釣り途中の針替えなんて経験が無いのでもっとシンプルに出来ないかとずっと考えてました。

そして辿り着いたのがDaiwaのDビーズマーキング
(本来の用途は理解してません・・・)
体調不良児

ソフト天秤に比べて大幅に簡素化できました!
希に発生していたハリスがウレタンパイプに絡まるトラブルも皆無になるはず。
Dビーズの特徴はハリスに張りを出す事らしいのですが、
ヨリイトにしてさらに張りを出した事で常に錘から餌を離す事が出来るので、
ハゼの食い込みが良くなる事も期待できるかな?

週末までにハリスにマーカー追加&Dビーズ上のマーカー排除など、
もう少し改良して初の200超えを目指したい=3

同じカテゴリー(雑記事)の記事画像
ハゼシーズン開幕してる
うっかり一昼夜干し
ハゼ調理
赤い錘
針
ハゼ唐辛子
同じカテゴリー(雑記事)の記事
 ハゼシーズン開幕してる (2009-10-17 19:22)
 うっかり一昼夜干し (2008-12-01 23:03)
 ハゼ調理 (2008-11-26 21:48)
 赤い錘 (2008-11-18 00:20)
 何故にソフト天秤!? (2008-11-10 23:52)
  (2008-11-01 17:48)

Posted by aka-tougarashi at 00:18│Comments(7)雑記事
この記事へのコメント
NEW仕掛け良さそうですね~
シンカーも赤にして見やすくなるだろうしね。
弁当の秋刀魚?
いやいや、ハゼ食べすぎだからじゃ無い??

そういえば、エギング始めたアソコの堤防、
有刺鉄線かなんかで更に入れなくなるらしいね
係留してあるボートに乗って烏賊釣って中に墨吐かせて
そのままにしたバカが居たのが原因らしいよ!
Posted by iizuka at 2008年11月10日 22:28
こんばんは~。

同じ様な商品が各社から出ていて、気になっていたのですよ~。

釣果報告をお待ちしています~。

でも、本来は何に使うのですかね~このパーツ(笑)

iizuka様のアソコの堤防というのはアソコのことでしょうか?
とても気になります・・・。
Posted by Katakori at 2008年11月10日 23:57
iizukaさん
い〜や弁当の秋刀魚が合わなかったんです。
他にも胸焼けしたって人が居たから犯人は秋刀魚だよ。

それにしても聞き捨てならん情報ですねぁ〜。
アソコは自分も師匠に付いて1からエギングを教えてもらった思い出のある堤防なのに、
また有望な釣り場が一つ消えて行ってしまうのかぁ〜。
残念で仕方ないけど迷惑をかけられたオーナーさんの気持ちを考えると仕方ないな。
これからは昼間しか立ち入れなくなるのかな?
カワハギ釣りに行きたいんだけどまさか昼間もシャットアウトになったら悲しいね。
Posted by aka-tougarashi at 2008年11月11日 00:01
katakoriさん
私も何に使うか全く見当が付きません(笑
週末聖地で試して来ます。
悲しいかな残念ながらアソコってアソコの事です(大泣
Posted by aka-tougarashiaka-tougarashi at 2008年11月11日 00:07
レポートまで書いたのに・・・(涙)
Posted by Katakori at 2008年11月11日 22:25
アソコってホントにアソコなんですか!?
それは悲しすぎます(T^T)

アソコが封印されたら…私はどこへ行けば良いのか
(T_T)
Posted by aki at 2008年11月11日 23:21
katakoriさん
あの詳細なレポートはその後のエギングでも非常に役に立ちましたよ。
潮の流れと烏賊の溜まる場所を意識するようになったのはあのレポートのお陰。
有り難かったです!

akiさん
悲しいよねぇ〜。
分かるよねぇ〜。
その悲しみをハゼにぶつけてみては如何?
イソメなんて大した事無いで=3
Posted by aka-tougarashiaka-tougarashi at 2008年11月11日 23:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
体調不良児
    コメント(7)